いっちー様からご投稿頂きました!
(監守衛舎(将校宿舎)跡外観)
(監守衛舎(将校宿舎)跡内部)
「ガイドさんのお話では20年ぐらい前までは、ほぼ全く綺麗な状態で保存できていたそうですが、
窓を破った人がいてから、どんどん荒れていったそうです。いまでは当時の面影はありませんね。」
今回はちょっと枚数が多いので、
「もっと読む」から続きをどうぞ
もっと読む»
(将校宿舎脇の発電所跡)
(第3砲台弾薬支庫)
「懐中電灯をもっていかれることをお勧めします。
細い隙間のような入り口から、奥の隠し通路へも入れます。」
(砲座跡への入り口)
(第3砲台跡の解説)
(第3砲台砲座跡)
「雨水が貯まって池のようになっています。」
(タカノス山展望台から灯台を望む)
(タカノス山展望台から神島、虎島方面を望む)
(第2砲台跡)
(第2砲台跡近くの池)
(友が島汽船の船上から沖ノ島と虎島の間の海峡)
「干潮時は徒歩で渡ることができる場所ですね。」
まるで友ヶ島のミニガイドのような、
詳細なコメントありがとうございます!
お客様の投稿写真
Comments